2021年2月14日 (日)

手づくり紙芝居「ほっちゃんものがたり」

2018年、クリスマスのイベントに向けて紙芝居を作りました。

また、何かイベントがあって紙芝居することがあれば使おうかな~と思っていましたが

機会もなさそうなので、ほっちゃんお迎え3周年の2月に公開することにしましたdog

ちなみに、ほっちゃんはひろたのうえんの看板犬のホップくんの愛称です。

では、はじまり、はじまり~。

Img_20181220_200455_2

「ほっちゃんものがたり」

Img_20181220_200514

「ぼくは、かぞくと

しらないところにきた。」

Img_20181220_200536

「みんな、かなしい感じで でていって、

ぼくは、ひとりぼっちになった。」

Dsc_7252

「くらくて、さむくて、

とってもさみしかった。

ぼくは、そこに何日もいた。」

Dsc_7253

「ときどき、だれかが、ぼくにあいにやってきた。

その日、やってきたひとに、

ぼくは ついていきたいとおもった。」

Dsc_7254

「でも、

その人もいってしまった。」

Dsc_7255

「もどってきて!

そのとき、ぼくは、

ここへきてから、はじめて

勇気をだして

声をだしたんだ。」

Dsc_7256

「しばらくして、

その人が戻ってきてくれた。

ぼくはうれしかった。

きもちが つたわったのかな!」

Dsc_7257

「そして、

ぼくは、かぞくになった。」

Dsc_7258

「目のまわりの毛を切ってもらった。

とってもよく見えるよ!」

Dsc_7259

「からだをあらって、

毛玉も とってもらったよ。

とってもすっきりして、いいきもち!

うごきやすくなったよ。」

Dsc_7260

「毛がみじかくなって、

さむいとこまるからって

ふくをきせてもらった。

ぼくは なんでも似合うみたい!」

Dsc_7261

「それから、

おいしい やさいが たべほうだい。

ぼくは畑の看板犬なんだ。」

Dsc_7262_2

「犬のともだちも 

たくさんあそびに来てくれるよ。

たのしいな!」

Dsc_7263

「子どもたちも きてくれるんだ。

なかよくしてくれて うれしいよ!」

Dsc_7264

「いっぱい あそんだあとは、

畑で おひるね、きもちがいいよ!」

Dsc_7265

「さむいよるは

ストーブのまえが ぼくの おきにいり。

あたたかくって いいきもち。」

Dsc_7266

「ぼくは ホップ、 畑の駅の駅長だよ!

ほっちゃんとも よばれているよ。」

Dsc_7267

「広い畑は ぼくの世界。

今日もみんなに会えるの

楽しみに まってるよ!」

Inkeddsc_7247_li

最後まで

お付き合いいただき、

ありがとうございましたー!

ちゃんちゃん。

後書き

傷ついたものは、癒される。

助けが必要なものは、すくわれる。

ということが伝わったらいいな、と思いながらつくりました。

というのは、

シュタイナー教育講座(幼児編)を受講したときに

講師のO先生から、幼児期に、大切なこと、というお話をお聞きして

心に残っていたからでした。

子どもの頃に、そういった世界に満たされることで

大人になっても、乗り越えていく力、理想の世界を創る力が育つ。

というようなことだったと思います。

私もそう信じていたいと思いますし、

少しでもそんな世界を創っていきたいと思っています。

保健所にて里親募集中だったホップくん。

ホップくんとの面会が終了して扉が閉まった後。

扉の向こうから、「フゥウーン。」と、小さな声が聞こえてきました。

「今、声を出しましたよね。」

保健所の方と顔を見合わせました。

「初めて、声を聞きました。」と、保健所の方も驚いていました。

(ホップくんは今でも声を出すことはほとんどないのにeye

すぐに連れて帰りたかったのですが、

私たちは2番目の里親希望者でした。

順番待ちで最初の方が断った場合に

ご連絡いただいて、お迎えできるという状態だったのでした。

ホップくんが声を出したシーンを入れたのは、

実際にあったから、というのもありますが、

勇気を出して声を出す、

願いを伝えることの大切さも

伝わったら、との想いがありました。

ホップくんが来てくれたおかげで、毎日ほっこり、にっこりしながら過ごしています。

たくさんの癒しや笑いをもたらしてくれて、感謝感謝なのです。

こんなに可愛いホップくんを手放さなければならないのは

よほどの事情だったのではないかと想像します。

前の飼い主の方も、保健所に託す前に、

新しい家族を探されていたけれども見つけられなかったようだ、

そして、とても悲しそうだったと伺いました。

お迎えしたからには最後まで飼う覚悟と責任をもって、というのはもっともで

まったくそのその通り、と思うのですが、

どうしても思い道理にならない、様々なことおきてしまうこともあるのだろうと思います。

12歳までホップくんの命を守っていただいた前の飼い主さんにも感謝しています。

(↓2018年のイベントで初披露したときの様子)

Img_20181224_134425

2020年10月14日 (水)

嬉しいお言葉~「廣田さんの〇〇しか食べないんです。」

「うちの孫は廣田さんのトマトしか食べないんだよ!」~お孫さんがいる女性

「廣田さんのトマト依存症になっちゃったんです!」~ご婦人

「うちの子はトマトが嫌いなんですけど、廣田さんのトマトは食べるんですよ。」~小さなお子さんのお母さん

「廣田さんのトマトはものすごく食べるんです」~キロ単位でお買い上げいただいている小さな子のお母さん

「俺、トマト嫌いなんですけど、廣田さんのは食べられます。」~若いお父さん

「ぜんぜん味が違います!」~たくさんのお客様

こんなありがたいお言葉を、いただいています。heart02

トマトって、雨が降ったとか、湿気が多いとか、曇り空だとかいった

ちょっとした天候の変化でもすぐに味に違いがでる作物です。

廣田農園のトマトも実は日々、味が変わっているのですが、どうやら安定的に違うらしいのです。eye

自分たちでも美味しいなぁとは思う(手前味噌ですみませんsweat01)のですが、客観的にお客様から言っていただけるので、そうなんだなぁと思えてありがたいです。lovely

一般的な大量生産トマトは、まだ青さが残る未完熟うちに収穫して流通にかかる時間に追熟して赤くすることが多いので、最高潮に完熟するまで粘りに粘ってから収穫する廣田農園トマトと味が違うことはあるだろうなぁと思います。confident

そして、味の違いだけではなく、同じ大きさでも重さが違ってきます。

うちのトマトは小さいのに重いのです。

糖度が高まって比重が重くなるからみたいです。search

なので、たまに「100グラムなのに随分、少ないわね。」と言われたりします。coldsweats01

トマト以外でも、リーフレタスも

「普通のリーフレタスはあんまり味がしないけれど、廣田農園のは、しっかりレタスの味がしてうちの旦那さんが美味しいって言っていっぱい食べてくれるよ!」とか

にんじんも、

「ちゃんとにんじんっていう味がする」などなど、その他の作物も総じて味が濃いようです。

かさはないけど、みっちりつまっている野菜sign02

これは見栄えや大きさ勝負になりがちな野菜業界では、かなり不利です(笑)coldsweats01

でも、いろんな栄養が詰まっているんじゃないかなー。

それで美味しさとして感じられているんじゃないかなーと思っています。heart01



さて、

私手づくりで、手づくり感満載の入口看板が、ただならぬ怪しさを放つらしい廣田農園直売所「畑の駅」。smile

しかも、大きな通りに面しているが故に、スピードに乗って見落とされがちな場所にあります。rvcar

さらには、その道路から直売所にかけての道が一段低くなっているので、見通せず、車で入って出られるのかどうか、心配になるような入口です(安心してください。降りてきたら広くなっていて旋回もできます!)。coldsweats01

そんな怪しさを超えて、来てくださるお客様たち。heart02

本当に素敵な方ばかりで、大好きなのですが、さらには嬉しいお言葉もいただいて、本当に感謝感謝なのでした。heart04



そして、最近、またまた嬉しいお言葉をいただきまして、それは、

「うちの〇〇ちゃんは、廣田農園の粟穂しか食べないです!」とか、

「ほかの粟穂を買っても食べなかったのに、廣田農園の粟穂は食べたんです!」という

鳥さんの喜び(を飼い主さまが伝えて下さる)の声です。chick

確かに薬っぽいとか、カビっぽい香りがする粟穂に比べたら、

うちの粟穂は穀物の香りがするな、とは思っていました。

けれども、おかしな香りがするのではなくて、

同じ国産の無農薬粟穂じゃなくてどうしてうちのかな、と思い、

化学肥料を使っているか、否か?かとも思いました。

化学肥料を使うとグイーっと素早く生長してくれて、生産者としては助かるのですが

有機的栄養をじっくり分解しながら、ゆっくり育った野菜の方が味が濃いと感じます。



けど、同じ無農薬粟無化学肥料の粟穂もあるけど、どうしてかな、

と考えてみると、、

十勝の激しい寒暖差かな。とも思いました。

農業王国、十勝。

小麦の王国、十勝。。

寒暖差が激しいと旨味がグッと増すのです。

冷たい海の魚の身がしまっていて味が濃いのと似ているように思います。fish

他には、いろんな作物を育てている多様性のある畑なので多様性のある微生物が土をつくっているから豊かな味がするのかな。。。などなど。。

どうして美味しいのか、考えてみると、ついつい理屈っぽく、頭でっかちになってしまって、なんだかなぁ。。bearing

しかし❗️

そう、これだけはクッキリ、ハッキリしているのは鳥さんへの愛ですnote(テヘッhappy02

きっと鳥さんもそれをキャッチしてくれているんじゃないかなnoteな~んてwink



先日、友人にこのことを伝えたら、

「確かに鳥さんは、忖度なしだから、はっきりしているね!」と言っていて

確かにーー!!と思いました。happy01

そんなわけで、みなさまから嬉しいお言葉heart01をいただいて、

これからも廣田農園の作物を愛していただける皆様に、

お日様や虫さんや微生物たち、それから作物やその他の草たちと上手に力を合わせながら、

美味しい嬉しい作物をお届けしていきたいと思うのでした。sun

さあて、霜が降りて今シーズンの栽培が終わるまで、あと少し。

収穫に片付けにと、ラストスパートしていきますdash

あ!そして今週末、10月17日は鳥フェス札幌2020に出展します!chick

(直売所も同日営業します!)

たくさんの愛鳥家のみなさんとお会いできるが楽しみですheart02

今回も長文にお付き合いいただきまして、ありがとうございましたーーlovely

Symmetry_0001_burst2020101401221206


2020年9月30日 (水)

インコのフォージング、そうだったのか!~鳥さんにも自然物を

前にも書いたと思いますが、

子どもの頃、うちにはインコがいました。chick

初代ピーコちゃんのセキセイ女子はとても賢いけれど、

とても気が強く、ツンデレ、ガブガブさんでした。thunder

(※ガブガブ=皮がむけたり、血が出るくらい本気で噛みつくこと)

でも甘えんぼうで寂しがり屋さんなので、ひとりじゃ寂しかろうと

オスをお迎えすると、オスは大人しく、控えめ、かつピーコちゃん命なので

ツンデレでガブガブされて、とても可哀そうなことになっていました。sweat02

ピーコちゃんは相方だけでなく、人にも同じくツンデレガブガブで

ちょっと痛くて怖いけど、面白くてかわいい鳥さんでした。happy01



2代目ピーコちゃんはボタンインコで初代ピーコちゃんを

さらに、さらにパワーアップさせたような感じでした。upwardright



かむ力も強いから痛さもパワーアップ、upwardright

声も大きいから出せ出せコールもパワーアップ、upwardright

声だけでなく、ゲージのワイヤーを琴のように弾いて金属音で出せ出せコール。upwardright

ゲージに入れるとおこるので、ほとんど出ていたような。。。

賢さもパワーアップして、なにもかもお見通しでした。eye



もちろんツンデレでガブガブのため、ちょこちょこ本気で痛い目にあうけれど

やっぱり面白くてかわいい鳥さんでした。happy01



そして寂しがるからとお迎えしたコザクラ男子は大人しく優しい性格で、、、

以下繰り返し。。



大人になってからお迎えした小鳥2羽。chickchick

Center_0002_burst20200923084720424



コザクラインコのトカちゃんは女子であることが判明。



セキセイインコのチーちゃんはたぶん、男の子。



インコの女子はツンデレガブガブだよね、覚悟はできているよ!

と思ったら、、、

トカちゃんは、そんなにツンツンしていないし、全然ガブガブじゃありません。eye



もしかして、

自分が子どもだった頃、そんなつもりはなかったけれど

鳥さんたちがびっくりしたり、こわいがったりするような動きをしていたために

凶暴になってしまったのかな、、、と思っていたけれど、、

そうかもしれないけれど、、



フォージング(フォレイジング)という言葉を知って、

「そうだったのか!!」shineと妙に納得しました。



フォージングとは、鳥さんたちがエサを探し回る活動のことだそうです。

自然界では鳥たちはほとんどの時間を食べ物をさがしたり、search

一生懸命食べたりすることに時間を費やしているのだそうです。



ところが、飼育環境下だと、探さなくてもすぐに食べられるので

暇になってしまい、暇すぎることがストレスになるのだそうです。



そして、イライラしたり、攻撃的になったりするのだとか。annoy

さらには、発情しやすくなって、ますます攻撃的になるのだとか。。

そういえば、ちょこちょこ卵、産んでた。。

喜ぶからといって巣箱を入れていたのもいけなかったかも。。

ピーコちゃん、ごめん。。



そんなことにならないように、フォージング(退屈しのぎ?)に、

鳥さんが試行錯誤しながらおやつを食べるおもちゃをゲージに入れてあげるのだそうです。note



そういえば、、、

トカちゃん、チーちゃんには特にフォージングということを意識していなかったけれど、やってました。

お留守番がちで暇だと可哀そうだな、、と退屈しないように、

夢中になれるものを毎日欠かさずゲージに入れていたことに気づきました。



粟穂もそうですし、野びえ穂、ほかのイネ科の穂、小枝

とうもろこしの葉、茎などなど、、clover



入れてあげるとふたりとも「プププププ♪」と嬉しそうな声をあげて歓迎してくれます。

それからとても楽しそうに熱心にカジカジ、もぐもぐしています。

見ているこちらも楽しくなります。lovely



穂は美味しく食べきったら、細い棒になって終了なのですが、

そこそこ、長時間かけて外しながら食べることができます。



太さや幅のある、茎や皮は、かなりかじられてボロボロになっても

食感や味、カサカサ感が楽しめるようで、いつまでもカジカジしています。



次第に変形していくところも飽きずに楽しめるポイントかもしれません。

噛めば噛むほど味がでるタイプみたいです。

とうもろこしって、すごいなぁ。。。


ゲージの中で過ごす時間も嫌そうじゃなく、落ち着いて暮らしています。

Dsc_0257



Dsc_0260

ストレス発散できているから、噛みつきたいという気持ちにならなかったのか!

と、妙に納得しました。happy01



教育の中でもシュタイナー教育に興味があって、いくつか本を読んだり

学んだりしたのですが、ツルツルの複製品の人工物よりも、

ザラザラしていたり、デコボコしていたりする

すべてが唯一無二の自然物と五感を通して出会うことが

子どもの感性を豊かにするから大事ということを知りました。



指紋がすべて違うように、一本一本の小枝も違うし、

一粒一粒のとうもろこしも、よく見たら同じものは一つもありません。



そして、時間の経過とともに、同じとうもろこしの一粒であっても、

生で柔らかく、すべすべしていたものが、

乾いてきて硬く締まってきたり、カサカサしてきたりと変化していきます。



まったく飽きることなく変化して感性を刺激します。

それが、農家として作物を生産、販売するときには難しさにもなりますが(笑)



それはさておき、感性を満たす、ということで自然物と接する大切さは

子どもだけではなく、大人も、そして鳥さんにとっても大切ではないか、

と乾きつつあるトウモロコシを見つめながら、

しみじみ思っている秋の夜長でした。



Center_0001_burst20200930232131382_



そして、ふと、、

歴代ピーコちゃんにも飽きない自然物をプレゼントしてあげれば良かったな、despair

と申し訳ない気持ちになりました。



が、、、

ときどき噛むことができる飽きない自然物が私だったのかも?(笑)coldsweats01

だとしたら、ピーコちゃんのストレスを発散させられていた、ということ(笑)smile



と、ちょっと安堵しました(笑)

2020年8月19日 (水)

虫さんのこと~廣田農園アルアル

廣田農園アルアル

収穫したのに野菜を放置する。

アルアル。

Kimg3748

美味しそうだったズッキーニ、ピーマン。

放置するのは、

採ってから、良~くみたら、ズッキーニには

てんとう虫の蛹が、ピーマンには卵がついていたから。。

(下の写真はヒラタアブさんの幼虫がついていたピーマン。幼虫は動けるので、葉っぱに移動してもらいました。)


Kimg3757

ステージに、そっとマイクを置くように、

ズッキーニを、そっとマルチの上に置く。

ピーマンをそっとマルチの上に置く。

すんごく美味しそうなの採れたんだけどcatface

自然にお返ししましょう。と思えるのは、

益虫さんを大事にしたいからflair

同様に、

アブラムシにやられて真っ黒くなったキュウリの葉。

一般的には除去して畑から持ち出したり、できるだけ遠くに捨てる、もしくは、焼却するようですが、、、

良くみたら、葉の裏に、ヒラタアブさんやてんとう虫さん、クサカゲロウさんといった益虫の幼虫や蛹、卵がついています。

(下の写真は真っ黒くないけど、クサカゲロウの幼虫がついています。)

Kimg3751

なので、外した葉っぱは、遠くへやらず

ついていた卵や蛹が孵化や脱皮した後に、

自力で元のキュウリに戻ることができそうな範囲に置きます。

もしくは、そもそも、除去せずに、

枯れた葉っぱをそのままに。

益虫さんを大事にしていると、

害虫が大発生しても、

すぐに益虫の大発生がおきて、

弱っていた作物が復活するのを何度も見ています。

一時弱っていたキュウリも新しくキレイな若葉を出し始めましたshine

害虫から益虫へと大発生が起きるまでのタイムラグに、耐えられるか、どうか、という問題がありますがcoldsweats01

一度益虫が大発生したら、ほっと安心heart02

じわじわと害虫が広がっても、

それを制するように益虫も広がっていきます。

しかも、益虫の方が大きく、行動範囲が広いので、素早く他の作物にも広がっていきます。

なので、いろいろな作物を栽培していると、

一つの作物で害虫&益虫の大発生がおきても、

それが他の作物達、全体的にはプラスになるようです。

そしてタイムラグは、作物や益虫さんが暮らしやすいような環境づくりもしていると、どんどん短くなるようですwink

作物と相性の良いコンパニオンプランツを植えたり、益虫さんの隠れ家となる草むらや、花の蜜を吸えるように花を咲かせたり。

こうしたら、元気になってくれるかな?

と、イキイキしたイメージを膨らませながら、

手を動かして環境をつくっていって

上手く作物や虫といった命が輝きだすのを見ると

とっても楽しくなります。

日々、生長するトマトの茎を1ヶ所1ヶ所、

紐で結んで誘引するとか、

ふと見渡すと、何回結ぶんだろうと、

笑えるくらい果てしなく思える畑仕事ですが、

茎をキュッと紐で支えてあげると、

デローンとぐったりしたような表情だったトマトさんが、

シャッキーンと良い感じの表情に見えるから

なんだか、とっても楽しく、気分も良くなってきますhappy01

Kimg3687

Kimg3686

いつもそばにいてくれる

看板犬のホップ駅長と割れたトマトを

一緒に食べ、美味しいねっ!と声をかけながら

お仕事をする

のも、さらに楽しくなります。

Kimg3665


14才から15才くらいで(保護犬のため不明)
最近、ヨボヨボ具合が増してきたように感じるけれど

長生きしてね。

いや、元気に長生きしていただけるようにできるだけベストを尽くします!

さて、

たくさんの作物を栽培していると

それぞれの作物に

やならきゃ!とか、やりたい!

と思うことは無限大∞にあって、

実際にできることは、ほんの少しだけれど、

そのほんの少しをできたことに喜ぶことを

大切にしてやってますshine

そうそう、何かしら栽培している方に

あと、益虫さんのことで

お伝えしたかったことがありました。

それは寄生蜂さんのマユ。

何故こんなところに?!という場所にあることも多くて色も派手な黄色でツブツブしていて、

「何これ?!気持ち悪い!」と捨てられがちですが、

青虫を抑制してくれる蜂さんなのでheart02

大事にされたいものの一つでありました。

Kimg3669

益虫さんのことを思うと、

キレイに除草された道路の街路樹の草むらにも

たくさんの卵や蛹があったはずで、

キレイにどこか遠くへ運ばれて、

焼却されてしまったのかな、、

なんて畑からはずれてますが、ほんのり気になるのでした。

バランス良く、虫を含む、生き物の生活圏を維持する。。

なかなか奥が深いな、と思う今日この頃でした。

2020年7月28日 (火)

チーちゃん、おかえり!!

廣田農園の看板鳥、セキセイインコのチーちゃん。

Kimg3701

昨日、不注意により家から外に出て行ってしまいました。

そして、本日、無事に連れて帰ることができました。happy02

(軽トラの助手席にいるトカちゃん(左)、チーちゃん(右))

Kimg3649

まずは、みなさまの温かいコメント、捜索記事のシェア、捜索活動、

それから、チーちゃんが帰ってくることを願ってくださって

心から感謝しております。shine

探し疲れて、この広い十勝の自然の中で、

見つけられるのだろうか、と、

途方にくれてしまいそうになりましたが、

みなさまの気持ちを追い風に、

気を持ち直して、捜索活動を続けられました。rock

とても励みになりました。shine

大変、お騒がせしてしまい、申し訳ありません。bearing

鳥さんと暮らさせてもらっている人間として

このようなことが再び起きないように最善の策を施していきます。thunder

何があったのか、、

昨日の朝、放鳥しているときに夫が勝手口から外に出る。

そのとき、2羽が一緒に後をついて行ってしまう。

夫、「わあ!!」と驚きつつ、あわてて手で中に戻そうとする。dash

トカちゃんはUターンして室内に戻るも、チーちゃんは外に飛び出す。shock

チーちゃん、鳴きながら上空を飛び、

自宅から150メートルくらいの複合施設「みのりーむ」駐車場付近へ。

複合施設内のアイス屋さん屋根にいるところへ、

ユミ、一公、ホップくん、トカちゃんでかけつける。dash

ユミの呼びかけ、トカちゃんの呼び鳴きに返事をするチーちゃん。chick

一度、ユミの肩にやってきて粟穂をひとかじりするが、、

物音に驚いて、再び付近の電線の上に行ってしまう。shock

時々飛んでは、少しづつ位置を変え、駐車場付近の電線から応答の繰り返し。

ひんやりと寒い風が吹く日で、

チーちゃんも、トカちゃんも寒さで弱らないか、とても気になる。

今、仕事をしている場合ではない。

本日は臨時休業だ。

人とインコ、インコとインコ、互いに呼び合う。

これが6時間程続く。

肌寒い気温だったのに、慌てて飛び出し、超薄着だったユミ。bearing

髪もボサボサ、運転用の眼鏡にゆるいペラペラのワンピースにゆるいニット、

そこに車内にあった農作業用花柄シャカシャカズボンにサンダル。

インコを入れたケージを持ちながら、

上を見上げて「チーちゃん、チーちゃん!」と叫ぶ、かなり怪しい人物だ。gawk

そして、その恰好は、かなり寒かった。

トイレに行きたい&寒い。。。

チーちゃんの監視を一時、夫に託し、一時、トイレ&着替えに自宅へ戻る。house

数分後、戻ると途方にくれた様子の夫。coldsweats02

まさか、、、と思ったが、やはり、

見失ったらしい。sweat01

どの方向に向かったかも、見ていなかったのでわからないらしい。。。wobbly

この広い十勝で方向がわからない。。

すっかり疲れたのか、遠いのか、呼べども、返事はない。。

どうするーーー。。。。

はてしない大空と広い大地の、その中で、途方にくれました。

そうだ。eye

電線を移動していたので、車をゆっくり走らせながら付近の電線をチェック。

いない。。weep

日が暮れるまで電線チェック。

夜になり、捜索打ち切り。moon3

気力、体力を充電し、朝からの捜索に切り替え。

なんで逃がしてんだよ。。。

なんで見逃してんだよ。。。と、

ついつい、誰かを攻めたくなる気持ちが

ふつふつと湧き上がってきそうになるが、

それではモチベーションが互いに下がるばかりだし、

自分にも過失はあるし、うまくいかないときだってあるのが人間だ。

うっかりしてしまうのは、お互い様なのだ。

今は、上手く力を合わせて、互いに最大の能力を発揮するべきときなのだ。flair

人のことをどうこう言う前にできることに全力。paper

とにかく家に連れ戻して安全を確保したいのだ。

夜、ネットで「逃げたインコの探し方」を検索。

(こちら↓がとても参考になりました。書いてくれた方、ありがとうございます。)

https://www.mimba.jp/point-to-find-the-parakeet-that-escaped/

他にもいろいろなサイトで調べてみると

迷いインコの圧倒的多数はセキセイインコらしい。sweat01

(第二位はオカメインコらしい。)

戻ってくる確率は50パーセントくらいらしい。

自力で自宅に帰ってくるセキセイインコはあまりいないらしい。

→待っていないで連れ帰りにいかねばならない!!angry

仲間の声がキーになるらしい。

そして、、飛ぶために体を軽くする必要のあるインコは小食で

ちょこちょこ食べないといけないらしく、、、

インコは24時間の絶食でかなり危険な状態になるらしい!!crying

(なんとしても明日の午前中には捕獲しなければ!)

そして、昨日のチーちゃんの行動を分析すると、、、

・一回の飛行距離は100メートルくらい。

・疲れてきている。

・トカちゃんの声に高確率で応答する。

・高いところが安心らしい。

・恐怖と疲れからか、一か所に数時間いるようだ。

チーちゃんは半径一キロ圏内にいるだろう。

声を頼りに探すしかない!

朝になり、呼びかけながら歩いて捜索。eye

持ち物は、

粟穂、インコ用のえさ、虫取り網、移動用ミニゲージ、双眼鏡、スマホ。

ちょっとした探検隊のような恰好で、昨日よりは怪しくない(はずだ)。

「チーちゃん!」と呼びかけながら早朝の住宅街を歩くのは気が引けるが

チーちゃんの命がかかっている緊急事態だ。

やや小声ながら微妙にオッケー?!な範囲で呼び歩く。

ふと、人の声より、トカちゃんのインコの声の方が

近所迷惑にならないし、自然だし、チーちゃんの反応も良かった!と気づき(遅っ!!)

スマホでトカちゃんの声入り動画を繰り返し再生。

そのとき、チーちゃんの応答が聞こえる。chick

しかしながら、もう、どんな鳥の声にも敏感に反応するようになってきてしまっているので

まさか、、と思いつつ、名前を呼ぶと応答が。

間違いない。。。

高い木の上にいるらしいが、姿は見えない。

首が痛い。。。

そこで、夫とトカちゃんを呼び出す。

確かに応答があり、1時間以上は繰り返すも姿は見えず。

木の葉の中の黄色は、保護色でした。。。

(最初にいた木。この木のどこかにいるはずなのに、、)

Kimg3646

もうすぐ、来るかな?!と思ったら、

なぜか、またあらぬ方向へ飛んで行ってしまう。

もしかして、、帰りたくないんじゃない??、、、

そんな思いが頭をもたげつつ、

引き続き捜索。

今度は比較的低めの木にいるところを目視で確認!!

トカちゃんの呼び鳴きに合わせて、

インコのエサ(雑穀のつぶつぶ)を軽トラのシートの上に

これ見よがしに上からふんだんにパラパラと降り注ぐパフォーマンスをお見せする。

これを見てチーちゃんの表情が「おお!!」というように変化を確認。

効いてる!

そこでさらに、たくさんの粟穂をお見せする。どうですか!

チーちゃん、さらに「おお!!」となり、ユミの肩にやってくる!

ところが!!

霧雨からのスタートだったため、ユミがツルツル素材のウィンドブレーカーを着ており、

肩にとまろうとするも、滑り、慌てたチーちゃんは、また木に戻ってしまう。

しかし、ここで止まった先が低めの木。

ユミの頭よりも少し上くらいの高さだ。

ウィンドブレーカーを脱いで、粟穂フリフリパフォーマンスをしながら、

声をかけつつ、にじりよると、

ついに、、肩にやってきた!!

最悪、捕獲できなかったとしても、命だけは!空腹だけは解消してくれい!!

という気持ちで粟穂を食すチーちゃんを見守りつつ、

捕獲へ向けて、そろそろと、一歩一歩前進。

助手席のケージ内にトカちゃんがいる軽トラへと前進。

粟穂をついばむチーちゃんを肩に乗せたまま運転席に乗り込めたところで

夫が運転席のドアを閉め、車内に捕獲成功!!となったのでした。

(↓ユミのくたびれ具合がひどいので修正済み)

Img_20200728_095633

Received_322418122476863

嬉しすぎました。

帰ってくるまで、仕事なんか手につかないよ、、

直売所に来てくれたお客様とも笑顔でお話できないよ、、

どうしよう、、、と思っておりましたが、

チーちゃんが帰ってきてくれて、再び笑顔に戻れました。

チーちゃん、ありがとう。

おつかれさまでした。ゆっくり休んでね。

トカちゃん、一緒に探してくれてありがとう。

そして、応援してくれた皆様、帰宅を願ってくださった皆様、探してくださった皆様、

あきらめかけそうになった心にエネルギーをチャージしていただきました。

本当にありがとうございますーーー!!

Kimg3654

こんなに膨らんでいるチーちゃんを初めて見ました。

よっぽど冷えちゃったんだと思います。

暖かくして、そっと見守って養生したいと思います。

ありがとうございました!

2020年7月23日 (木)

夏盛り!生長盛り!虫盛り!(虫の写真あり)

暦の上では7月22日が大暑、夏の盛りですが、みなさんいかがお過ごしですか。

7月に入ってから、作物の生長が勢いづいてきたな、とうすうす感じてはいましたが、

いよいよ、これまでにためていたエネルギーを

夏の暑さという追い風を受けて、一気に生長に向けて爆発させてきたのをひしひしと感じています。

苗も、ドドーンとビッグサイズのポットに鉢上げしたから、

しばらく、いけるだろう、という甘い考えはアッサリと打ち破られ、

またもや、あの子も、この子も、広い土に植えてくれーー!!という大合唱が聞こえてくるようです。。。sweat01

苗たちからのプレッシャーを感じる今日この頃。

畑の作物も、お日様を受けて気持ち良さそうですが、、

それ以上に絶好調でギャンギャン伸び盛りなのが、いわゆる雑草さんたち。

作物たちの「う、うもれるーー。かないませんよー。sweat02」という声が聞こえてきて、

さらには「もう、参りましたー。」という声まで聞こえてきそうな勢い。。。sweat01

ま、まずい。。

速やかに除草に取り組まなくてはならない。。。と

こちらからもプレッシャーを感じております。coldsweats01

さて、植物がモリモリ生長してきたということは、

全ての命がにぎわってきているということ。

じわじわと虫さんたちの盛りがやってきました。

まずは虫の生態系の底あたりのアブラムシさんですね。

(写真:黒っぽい点々がアブラムシさん)

Kimg36061

直売ハウスにも、いらっしゃいました。

というのも、完全に油断していたのです。

ハウスの中にお花の苗を設置していたのに、苗置き場が手狭になってきたので、みんな外に設置してしまったのでした。

ハウスの中で苗のお花が咲き誇っていたころは、アブラムシを捕食する益虫のヒラタアブさんなどがあちらにも、こちらにもいてくれていたのですが、

気づけばヒラタアブさんのお姿は外にいってしまい、ハウスの中ではアブラムシさんが快適そうに暮らすように。

ヒラタアブさんは大人になると花の蜜を主食とし、幼少期(幼虫)にはアブラムシを主食とします。

花がなければ、あるところへと移動してしまうのでしたdash

気づいた時が変える時ー!smile

すぐさま益虫に大人気のお花たちである、ホーリーバジルさん、アリッサムさん、カモミールさん、マリーゴールドさんの苗をハウス内に戻しました。

すると、、、

またまた、あれよあれよという間に、ヒラタアブさんだの、寄生バチさんだのという益虫のみなさまが舞い戻られました。shinelovely

(写真:葉の上で休憩するヒラタアブさん)

Kimg34791

そして、クモさんもやってきて、ホッと一安心。happy01

(写真:ピンぼけですが中央右寄りにクモさん)

Kimg36101

キュウリの収穫をしていると腕にヒラタアブの幼虫がくっついてきて、

住み着いてくれてありがとうーーー!!upnote

そして、そっと元のきゅうりにお戻りいただいて、

良かったーーー!!と胸をなでおろしました。

(写真:葉っぱの上のヒラタアブの幼虫さん←この子がアブラムシさんを捕食します。)


Kimg36211

花を見て、人の心が和む、癒されるという心理の根底には、

無意識に益虫がいる!というメッセージをキャッチしているからでは、、

なんて思ってしまいました。

さて、昨年12月の講演会のタイトルは「虫さんと一緒に野菜育て」でした。

益虫さんが暮らす環境を畑に!というお話です。

今年は昨年よりも意図的に畑に花を咲かせているのですが、

これからも花を咲かせ続ける、花咲かじいさん、ならぬ、

花咲かおばさん、そして、花咲かばあさんを目指したいと思っています。

さあ、みなさん、ご一緒に畑に花を咲かせましょ--happy01note

そいういうわけで、明日は定休日で祝日ですが、

営業はせずに、草をとったり、花を植えたり、なんやかんやと畑のお世話に勤しみたいと思います。

2020年7月 7日 (火)

苗とコミュニケーション

苗のお世話とお店番の日々。

幸せ感じながらやってます。

まず、廣田農園のお客様との苗コミュニケーションが楽しいのです。

「あの苗が元気に育ってます!!」とか、「もう収穫して美味しく食べてますよ!」とかlovely

「こんな風にして食べたら、すごくおいしかったよ!」と、調理方法を教えていただけることもhappy01

喜びを共有させていただけて、とても幸せを感じるのでした。

それから、、、

私と苗の対話。

私「あれ?苗ちゃん、調子がよくなさそうだね。」

Kimg3520

苗「うん。もう、このポットが窮屈になってきたんだよ。」

Kimg3521

私「ありゃ、本当だね! 鉢上げするね!」

Kimg3524

苗「まってたよー!! ああ、きつかった。」

私「おお、こんなに。お待たせしてごめんね。」

Kimg3525

私「ではでは、4号(12センチ)ポットを卒業して、5号(15センチ)ポットに進級ですよ。」

Kimg3527

私「はい、できた!(デカッ!!)」


苗「あー、広くなって良かったー!やる気でたー!これからも大きくなるぞー!!」

Kimg3544

私「いい顔してるね!幸せそうで、わたしも幸せーheart

めでたし。

ちゃんちゃん。

こうして、廣田農園の苗は成長し続けるのでした。。coldsweats01

でも、発芽して間もない可愛らしいチビッコ苗もいまーすbud

2020年7月 3日 (金)

ラジオを卒業して本業に集中

またまた、だいぶ時が経っていますが、

3月いっぱいでラジオ番組を終了してました。

マスメディアでは、一方的に受信してばかりになりがちだけれども、だからこそ、主体的に発信する個人が大事なんじゃないかな、

コミュニティラジオって、大事!と思って始めたラジオ活動。

楽しく番組を持たせていただいて、かれこれ、5年間。

毎回、何日も前から、どんな回にしようかな~、と頭がいっぱいでした。

なんとか無事に放送を終了した後の、やりきった感。

ゲストさんと一緒にラジオ作りの時間を過ごさせていただける幸せ。

使うエネルギーはいっぱいだけれども、満足感もいっぱい。

そんなラジオを卒業したのは、5年もやると、ラジオに関心が増してきて、いろいろ知るうちに、自分のできていなさが気になってきて、やるなら、もっとちゃんとしたいな~、となってきました。

お世話になっているプロデューサーから「ボランタリーなんだし、本業もあるんだから、ながらで続けたらいいんだよ~。」と言っていただいて、ありがたいな~と思いつつ、

本業もちょうど5年目で、できていなさが気になってきて、もっとちゃんとしたいな~となってきて、

どっちも集中したいけど、まずは本業!とラジオを卒業しました。

で、今。

ひたすら作物達と向き合って、集中してまーす。

集中するって、楽しい!

今年は苗の販売も本格化させたので、ひたすら苗の「鉢あげ」をしています。

Kimg3424

マシーンのようになっているようでいて、苗、一つ一つ、当たり前だけれど、違うので、

一つ一つの苗と心の中で対話しながらお世話してます。

そのせいか、なんだか植物っぽくなってきて、文字を使ってのコミュニケーションが、難しく感じるようになってきました。

苗はお世話をすると、とてもわかりやすく反応してくれるので可愛いくってしかたがないし、楽しくってしかたがないです。

日々、立派に、輝きをます苗ちゃん達。

まだまだ、たくさん販売中で~す。

ご来店いただいたお客様からは

「こんなにハーブ苗があるの、初めて見ました!!」

「たくさんハーブ苗があって感激!!」

と言っていただいて、嬉しいのでした。

Kimg3445

Kimg3451

と、今気づいたのですが、集中しまくった結果が出ていたってことなんですね。

6月でやめるのが一般的みたいですが、廣田農園は7月に入っても、まだまだ販売しまーす。

「枯れちゃってスペースが空いちゃった!」なんてときにも、元気に育っている苗があるので、ぜひ、お迎えくださいね!

ただいま販売中

<苗>

<ハーブ>

ナスタチウム・ボリジ・ホーリーバジル・タイバジル・スイートバジル・ダークオパールバジル・タイム・セージ・レモンバーム・カモミール・フェンネル・デイル・コリアンダー・ペパーミント・サラダバーネット・パセリ・イタリアンパセリ

<野菜>

おかのり・ストリードーロ・空心菜・モロヘイヤ・小玉スイカ・メロン・ズッキーニ・なす・ピーマン・フルーツほおずき(大粒、小粒)・トマト(大玉、ミニトマト、イエローミニ、鉢植えミニトマト(2種))・ケール6種(ポルトガル、ベネシティズ、レッドロシアン、レッドカーリー、ハルブホーヘル、青汁用)

<花>

貝細工・千日紅・マリーゴールド・メランポディウム・ひまわり・ミニひまわり・カーネーション・デージー・アリッサム

Kimg3509

Kimg3513

Kimg3518

2020年6月19日 (金)

看板鳥のトカちゃん、チーちゃん

SNSではお伝えしておりましたがsweat01、ブログでのご紹介が遅くなってしまいましたcoldsweats01

廣田農園の看板鳥として、コザクラインコのトカちゃんと

セキセイインコのチーちゃんをお迎えしておりました!chickchick

夏場は不在がちになるので、一羽じゃ寂しかろうと、同期で一緒に仲良くいた二羽でお迎えしました。

幼少期から高校生くらいまで、実家でいろいろな鳥さんと暮らしてきたユミ。

今思えば、廣田農園のゆるキャラをどうしようかな?、と考えたときに

スズメ!とすぐに決めたのは、そんな背景もあったのかな、と思います。

粟穂栽培を始めたことで、鳥さんに喜んでもらえる喜びに目覚めてしまい、

暮らしていたときの記憶が鮮明によみがえってきて、

「そうだ!鳥さんをお迎えして、より一層、栽培に励むぞーー!!rock」となりました。

ただ、昔は可愛いし大好きだけど、

「嫌がることをしていないのに、どうしてかじられていたのかなぁ~。優しくしていたのになぁ~。」と思っていました。

特に、最後に飼っていたボタンインコのピーコちゃんには、鋭いくちばしでガブリ。wobbly

血が出たよなぁ~(遠い目)。。。

姉には齧らないのになぁ~。

姉はいきなり捕まえたりしてたのになぁ~。。。

と、長年の謎でしたが、情報を簡単に調べられる今。search

ネットや本を読んで納得しました。

家族の中で末っ子でチビッコだった私は最下位にランキングされていたということと、

(鳥さんの世界では上下関係が大事らしい)

かじられては「イターイ!!」と甲高い声で叫んでしまっていたこと、

(喜んでる!と思われてしまっていた)

頭の上にのせていたこととケージの位置が目線より上だったこと等々、

(物理的な高さが上下関係を意味付けるらしい)

やってはイケナイ、のオンパレードでした。。

セキセイインコちゃんは痛いけど血は出ないから、大丈夫、、でも、

ボタンインコのピーコちゃんには、かなり痛いガブリにあっていたので、

同じくらい鋭く力強い嘴をもつコザクラインコちゃんは出血覚悟でお迎えしました。

でも、コザクラインコのトカちゃんは(今のところ)大丈夫!!

熱く激しいラブバードの渾身の愛を受ける幸せをかみしめています。

セキセイインコのチーちゃんにはセキセイらしい柔らかな優しさと可愛らしさに癒されています。

大人になってから一緒に暮らすって、子ども頃よりも鳥さんの気持ちがわかったり、喜ばせてあげられたりと楽しさ、幸せが倍増なんですね!!

ふたりが天寿をまっとうできるまで幸せを支え続けられるか、悩みに悩みましたが、本当にお迎えしてよかった!と思っています。

そんなわけで、今年は粟穂以外にも、亜麻穂、キビ穂など作目を増やしています。

上手く育ちますように!!

91861382_2972670832793615_769150955

(写真はお迎えして間もないトカちゃんとチーちゃん)

2020年2月 8日 (土)

廣田農園のホームページ公開

廣田農園のホームページ、作成してみました。

ブランクが長すぎて、ハテ?
どこから手をつけていいのか、、、
な状態から、
どうにかこうにか、ひとまず、いいことにしました!

Screenshotshare_20200208_182545


ホップくんギャラリーdogがオススメです。shine

ぜひ、チェックしてみてください。

soonsunhttps://www.biovege-hirotafarm.com/sun