« 2022年3月 | メイン | 2022年8月 »

2022年6月

2022年6月13日 (月)

どうしてハーブなのか

一昨年からハーブ苗の販売を初めて、年々、種類を増やし、

今年に至っては、80種類を超えました。

一年に一度しか、育てるチャンスは訪れないので、

気になるハーブとはお付き合いしておきたいのですhappy01

まずは、付き合ってみないと、そのハーブの魅力はわからないし、自分との相性はわかりません。

宇宙も、人のハートも拡大と収縮をくりかえすように、heart01

今はハーブの種類を増やしていますが、次第に減らしていくかもしれません。catface

でも、そのサイクルの長さは、まだわからないので

ひょっとしたら、収縮はまだ先で、まだ拡大していくかもしれません。wink

ところで、どうして、こんなにハーブにはまっているのかな、と考えてみました。coldsweats01

まず、ハーブとの出会いをさかのぼってみますと、

小中学生くらいのときだったかと思います。

母とデパートの食器、バスタオルなど日用品フロアにいくと、

その一角には、たいてい暮らしの中の香りのコーナー、アロマコーナーがありました。shine

母が食器を選んでいる間、私は香りのコーナーで、

いろいろな香りを試しては、うっとりしていました。heart04lovely

自分で買うようになったのは高校生のとき。

部活が休みの時など、いつもよりも早めに帰る時、真っすぐ帰るのはつまらない。house

違う世界に立ち寄って、いつもと違う時間を過ごしたくなって

本屋さんか、文具屋さんか、かわいい雑貨屋さんに寄っていました。heart02

行きつけの雑貨屋さんには魅力的な文房具の他に、魅惑のアロマコーナーがあって、

やはり、そこで、クンクンしながら、グレープフルーツとか、ラベンダーとか、

ティーツリーとか、ユーカリとか、ローズウッドとか、

その香り楽しみつつ、効能もチェックしながらオイルを少しずつ買っていました。smile

寝る前にラベンダー、勉強の間のリフレッシュにグレープフルーツ、

ちょっと喉が変だからティーツリー。note

そんな風に自分なりに暮らしに取り入れていました。

香りに影響されるタイプなのかもしれません。catface

特に意識するともなく、芳香、アロマとのお付き合いはあったのですが、

農業の中でハーブの魅力にはまったのも香りから。

暑い中、汗をかきつつ作業しているときに、

ふと、足元から漂う爽やかなミントの香り。heart04

一気に気分がよく、爽やかな心地になったことからだと思います。

作業中、ふと腕に当たったホーリーバジルから放たれる甘い香りに、幸福感。heart01

その瞬間に幸せになる。香りの力。shine

ケールや小松菜などの葉物野菜やナスなどの果菜類の美味しさでも幸せになることができますが、

家に持ち帰って、調理して、食卓に並べて、食べて、というステップを経てから。bearing

ところが、ハーブときたら、触れただけで、すぐに幸せな気持ちがやってくる。

そばに植えておくだけで、すぐに幸せ。up

生き急ぐ私にはピッタリの作物です。smile

それから、栽培が容易。happy01

品種改良など、ほとんどされていないものが多いハーブ。

(私が育てているものは在来種ばかり。)

野生の強さを感じます。

ハーブを育ててから、野菜栽培がいかに難しいか、手間がかかるかに気づきました。

人間の都合で長い年月をかけて改良されてきたものがほとんどなので

まず、多少は手をかけなければ、まともに育たない。

とんでもなく手間暇がかかる野菜も多い。

ハーブに比べたら、そんな印象です。despair

化学肥料と農薬で育てる前提の野菜だなぁ、うちでは無理だなぁ、

そう思って栽培をやめてきた野菜たちも、これまでに結構ありました。

私の中で、ブロッコリーは、その代表選手。

美味しいですが、うちでは栽培はあきらめています。crying

中からヒョッコリ虫さんが登場しても良いならば別ですが、、、

そんな、とにかく丈夫で、楽に育てられるハーブclover

何か育ててみたい。けれど、自信がない。何を育てたらよいですか?

そう聞かれると、すぐにハーブ!とお答えしています。flair

まず、死なないハーブは、これ!

とにかく丈夫なハーブはこれ!

条件によっては越冬しないかもだけど、だいだいいけるハーブはこれ!

難しいけど、ロマンはこれ!

いろいろなニーズにお応えできるいろいろなハーブたち。

香り、見た目、丈夫さ、いろいろな魅力があります。shine

そして、いろいろな効能。

どれも薬草のようです。

野菜に比べると、味わいも濃厚。

モシャモシャと沢山食べるには向かないくらい、

ぎゅっと詰まった味わい。

だからお料理のアクセントになるのでしょうね。

栄養、要素なども濃厚に含まれているような気がします。

味も、栄養も野生の強さがあるような気がします。rock

だから、摂取するのは少しの量でよくって、

でも少しずつ、いろいろなハーブを取り入れるのが良いのではないかと思います。

野菜が遠い昔においてきてしまった力が、ハーブにはあるような気がするのです。shine

暮らしに気軽にハーブの力を取り入れることができたら素敵だな。

ハーブを楽しむ人が増えたら楽しいな。happy02

そんな想いで育てています。

そうそう、ハーブは、我が家の愛鳥たち、

トカちゃん、チーちゃんが食べられるもの、喜ぶものも多いのです。heart01chickchickheart02

それも、栽培の大きな動機の一つです。

嬉しそうに食べてくれている様子を見て、

改めて、育てて良かった!、もっと育てよう!と思います。

大切な家族、みんなで楽しめるのも、ハーブの魅力。shine

B1e4e9176494a66753310cb007457276

E5705396066e8863a84651d3b05cbb0c

これまでは苗だけで販売していましたが、

育てる時間や場所はないけれど、取り入れたい。

そういう願いをお持ちのかたもいらっしゃると思いました。

私が育てて、野菜と同じように販売すればいいんだ、と気づいたのは昨年末。

今年から、全てのハーブを切り売りできるようにしたいと思っています。

ドライのハーブもいいけれど、

ハーブの美味しさ、香りを楽しむのはフレッシュでしょ!happy01

そんなことが書いてある本を読みました。

ドライにするのはフレッシュを収穫できない冬季のための保存用なのだとか。

なるほど、確かに、と合点しました。

そんなわけで、じわりじわりと、フレッシュハーブの切り売りを増やしています。wink

287502779_5322629044464437_79513897

2022年6月11日 (土)

栽培すること~積みあがる経験、自分の中で体系化されていく知識

雨続きでお日様で消費されなかった力が残っているのか

文章を綴るエネルギーがあるので、引き続きアウトプットしちゃいますsmile

2016年から営農開始して、2022年の今年。

農業経験が6年と半分くらいになりました。

今年、これまで積み重ねてきた、バラバラだった一つ一つの経験が

一気に自分の中で組みあがって、体系化され、

血となり、肉となり、自分で使えるようになったような感じがしています。

これまでに経験してきた仕事、プログラミングの仕事、教育の仕事、

いずれも5年経過くらい経過したところで、

経験を自分で使いこなせるようになった感じがありました。

(あくまで自分比、本人なりの感想ですcoldsweats01。)

早いのか、遅いのかはわかりませんが、

作物にも早生と晩生があるように、作物それぞれ、人それぞれだろうと思います。

わかるようになった感覚は、どういうのかというと、

状況を理解することができた、先が見通せて、より最適な方法を選択して、より望ましい結果を出せる、という感じでしょうか。

(重ね重ね、くどうようですが、当人比でありますcoldsweats01

今の仕事の感覚では、植物の言葉が理解できるようになったような感覚。

あ、今、こんな状態なのね。

では、こうして欲しいのだろうな。

と、察することができるようになった感じ。

これまでにしてきたことは、多分、農業の世界では、とてもオリジナルな方法で、

興味のある作物を、片っ端から、思った通りに、やってみたいように栽培してみる、です。

(興味のあるジャンルの本も片っ端から書店で買ったり図書館から借りてきて読みまくるタイプpencil

これは今も実践中なのですが、私にはぴったりなスタイルです。

トコトンやってみた結果、大失敗のような状態もありますが、

全てが貴重な経験だったと思います。

ありとあらゆる作物を育ててみた結果、

それぞれの作物の特徴を広い比較対象からとらえることができ、

科や品種によらず、植物すべての普遍的な共通項をつかむことができました。

どんな経験も全て自分の財産で、あるとき自分の中でつながって自分のもの、力になる、そんなことを感じます。

それが生きていく楽しさで、人は、やってみたいな、という淡い気持ちとして

生きていくうえで貴重な経験の機会を感じているのではないかと思います。

だから、自分に機会を与えることを惜しまず、いろいろな経験をさせてあげることは子どもたちだけではなく、大人にとっても生きていく上で大切なことじゃないかな、と思います。

一年に一度しかできない、その作物を育ててみる、という経験。

それを逃すと、一年後。

もしかしたら、状況が変わって、数年後になるかもしれない。

もしかしたら、一生、経験できないかもしれない。

教育の中で、失敗しない、正解する、を良しとして生きることを、

無意識に学んでいるような気がします。

でも、自分がやってみる、やってみた、という経験には正解も、不正解もありません。

失敗も糧になるし、そこから得られるものもある。

全てが財産。

私はそれを楽しんで、大切にして生きていて、最高だなぁ、と感じているので

お客様にも、気になる作物があるならば、できることならば、育てることを、オススメしています。

一度きりの人生だから、思いっきりやってみるのがイイじゃないかshine

なんて、大げさかもしれませんが、ちょっとしたことから実践するのもイイですよねwinkshine

ただ、トライする作物は、理屈よりも自分の好みで選ぶのがイイshineと思っています。

なぜなら、好きだから気になるし、見るし、手間をかけることができるからshine

自分の経験でいうと、好きでもないけど、理屈でいうと良いから、気になるのはこっちだけど、気になるわけじゃないけど、こっちにしよう、というは、そもそも、楽しくないし、気がいかないので、結果、その経験から感じるもの、得られるものが少ないような気がしますsweat02

せっかくの自分の時間なのに、もったいない気がします。

上手くいくかどうか、より、好きだ!育ててみたい!やってみたい!を優先するのがオススメですsmile

私が、イイ!やってみたい!と思ったものを育てた結果、

ただいま、ハーブで80位、野菜も入れると

ザっと100種類くらい苗があるので、もともとお好きな方でないと、

いろいろありすぎて、わからなくなってしまう状態になっていますeye

お客様がイイ!と思うポイントは人それぞれ。

たくさん食べたい、のか、香り重視なのか、キレイさを求めるのか、世話いらずを求めるのか、世話を楽しみたいのか、ロマンを求めるのか。

お話を伺いながら、カウンセリングのように一緒に考えて、

その方のコレ!!を見つけていただいて、

ウキウキしながらお帰りになる姿をお見送りするのが楽しくてしかたがありません。

それから、お買い上げいただいたお客様から、その後、どうなったかという話をお聞きするのも嬉しいのです。

春一番に、昨年の苗との思い出話を聞かせていただくのも楽しく、中には思い通りに育たなかったという残念なお知らせもありますが、そのわけを共に考えさせていただいて、なるほど、と気づきや、学びもたくさんいただいています。

何年も来ていただいているお客様の畑、土の様子も、だんだんと推測できるようになり、ひょっとして、こんな風に育ちましたか?とお伝えしたら面白がっていただけたり。

栽培する楽しみ一緒に味わわせていただけているようで嬉しいのです。

この仕事をして、この道を進んで、本当に良かった。

(この道=先の見えない藪の中を素手で開墾しながら突き進んだマイ獣道happy02

でも、だからこそ、最高に楽しかったし、今も楽しい!!)

ああ、幸せ~!!heart04と思いながら、日々、過ごさせていただいています。

さて、6月に入りました。

苗たちは人間で言えば、中学生くらいの逞しさと、スピードで生長する季節に入ってきました。

目覚ましい生長を見守ることができる時期。

植えるのに相応しい季節。

私には、いくつかの苗たちの「もう植えてほしいな。。。」という声が響き始めたので、

ぼちぼち、お迎えのなさそうな子たちを畑に植えていこうと思います。

売り場にある苗の数も、少しずつ減っていきます。

出会いのタイミング、お迎えのタイミングに正解はありませんが、

もしも、既に気になっている子がいる方は、お早めのお迎えをオススメします。happy01heart04

286790294_5317137068346968_54844722

るうびいちゃんお迎え記念日(一周年)

あっという間に、春を迎え、初夏に入りました。

3月に種を蒔いてから苗のお世話が始まってからは、日々は飛ぶように過ぎていきます。dash

外仕事、身体を使う仕事をするようになると、文章を考える頭がお休み状態になるのでした。

頭の中で言葉になっても、疲れて寝てしまうと消えてしまう。coldsweats01

そして動く、の繰り返し。

そうこうしているうちに、一年前の今日、るうびちゃんをお迎えした日になりました。

来たばかりのときは、視線が合わず(人の目を見ない)、いつもオドオドして、大きな目をギョロギョロさせて、とにかく怯えまくっていました。sweat01

大好きなお散歩のときも、枯れ葉が転がるのが怖い、自分で蹴った小石が転がるのが怖い。

風が怖い、横を通り過ぎる車が怖い。

そのたびにチョイとパニックになるので、絶対に手綱を放してはならないと、緊張感をもって散歩に臨んでいたことを思い出します。

(もちろん、今でも気をつけていますが、緊張度が違いましたsweat01

そして、風が怖くて、風でバタつくビニールが怖い。

それなのに、ビニールハウスで過ごす時間が長いという、気の毒な環境。

非常に申し訳なく、どうにかしたいのですが、

頑丈な建造物を建てるわけにもいかず、、、

早く慣れて~と願うばかりでしたcrying

家にいても、ちょっとした物音でも、びくっと緊張。

なんて繊細な子なのだろうと驚いたものでした。

Horizon_0002_burst20210731153539250

(おうちのゲージ内のクレートで寝ているところを邪魔しないように隠し撮りしたけれども、バレて起こしてしまったときの写真。しかも、怖いので、こちらを見ないようにしている、るうびいちゃん。常に身を縮めて奥にいました。)

今では、かなり慣れてきて、お散歩中に物音がしても、それほど驚かず、驚いても立ち直りも早くなりました。

ちょっと冒険心をもつ余裕もでてきました。

大胆さもでてきました。

自信に満ち溢れた犬に近づいてきた気がして嬉しい限りです。

それでも強風のビニールハウスは今も苦手なので、風が強いときは出勤拒否することがあります。

自己主張もできるようになりました。

るうびちゃんはお留守番ができるので、そんなときはステイホーム。

時々、様子を見に帰って、気が変わって出勤する意志を表明したら一緒に出かけます。

すっかり慣れてくれたかな、と嬉しい気持ちになるとともに、これまでの一年間、随分苦労しただろうなぁ、よく耐えたなぁ、と思うのでした。

これまで犬の習性として敵意がないことを示すために相手の目を見つめない犬だったのですが、

いまでは人の習性を習得して、相手の目を見つめる犬になりました。

私の表情から、気持ちを読み取ることができるようになり、声の抑揚、言葉もいくつか理解するようになりました。

るうびいちゃんからもいろいろな表情や声で伝えてくれるようになりました。

日に日に、コミュニケーション能力が上がっていくのがわかります。

るうびいちゃんの賢さに驚くばかりです。

(ホップくんの賢さには常々驚いていましたが、るうびいちゃんも驚く程賢い!!うちの子はとんでもなく賢い!!という親ばか節炸裂smile。お許しをcoldsweats01

まだまだ、こちらが気づかないうちに苦労していることがあるとは思いますが、昔に比べたら、少しか楽になったかな、と勝手にホッとしています。

とはいえ、油断せずに、気にかけ、目をかけ、手間をかけて、大事にお付き合いしていきます。

犬に限らず、鳥、人、苗や作物、生きているものとの付き合い方は、みんな一緒だなぁ、と思うのでした。

大事にするから、大事になって、お互いに幸せになれるのかな。

るうびちゃんから、たくさんの幸せいただいています。

そうそう、るうびちゃんのお陰で、私は健康度が増しましたshine

るうびいちゃんは驚く程の健康体flair

とにかく元気flair

まるでお馬さんのように、めちゃくちゃ活動しますhorse

るうびいちゃんが満足するまでお散歩してみようと試みるも、3時間以上歩いても疲れを見せず、4日程続けたところで、こちらがヨロヨロに。

るうびいちゃんはといえば、疲れるどころか、どんどん筋肉と体力がついて、もっと歩けるように。

健康な犬の驚異的な体力を知り、長時間の散歩はあきらめて、回数で稼ぐことにしました。

(同時にホップくんがいかに身体が弱く、体力がない中で頑張っていたのかに気づきました。)

低血圧で貧血気味、すぐに立ち眩みする体質だった私。

血圧測定してくれる看護師さんにも同情されるくらいの低血圧者であったのが、

一日、3回から4回のお散歩をするようになってから、足の筋肉が発達したらしく

第二の心臓である足の血液ポンプがしっかり働くようになったのか

重力が強すぎる、重すぎると感じていた身体が軽くなりました。

歩いたほうがいいことはわかっていたのですが、一人で散歩なんて、しようと思えません。

でも、るうびちゃんのお誘いだと、「行きますか!」と行く気になるから不思議です。

お耳をパタパタさせて、ピンと立ったしっぽをフリフリ歩くるうびちゃんの背中を見ながら歩くのが楽しいのです。

動く喜びに満ち溢れていますshine

こちらも嬉しく、楽しくなってきて、さらに健康にもしてもらって、感謝感謝ですshinehappy02shine

犬と飼い主は似ている、とたまに言われますが、

犬に飼い主が似てくる、だけでなく、飼い主が犬に似てくるというのもあるな、と実感しました。

ホップくんのような、ぬいぐるみのようでとにかく可愛いワンちゃんの魅力もたまりませんが、

そして、るうびいちゃんのような、元気いっぱいでとにかく可愛いワンちゃんの魅力も知ることができました。

285288233_5297265737000768_12994506

(名前を呼ぶと、すぐさま飛んできてくれるようになった、るうびいちゃん。)