2017年2月 2日 (木)

第17回めむろの恵みフェスタ(旧めむろ農村女性まつり)

2月4日!

明後日に迫りました!

めむろの恵みフェスタclover
(旧 めむろ農村女性まつり)

廣田農園、初出店でドキドキです(*^O^*)

地味に大人気のイベントらしく、
例年、大変な賑わいだそうです。

芋つめ放題100円!
ハンドマッサージ300円!
美味しいもの、たくさん!
私もお客さんになりたい!
(思わず本気で思いました。笑)

今回も素敵な景品が当たる
大抽選会があります!

廣田農園はケール塩などを
連れていきます🎵

ぜひぜひ、
お越しください(^o^)

Photo

Photo_2

そして、
翌週はとかちプラザの
ふんわりまるしぇ、

翌翌週は、めむろーどの
メム・オロ フェスタと
イベント出店が続きます

そちらも、よろしくお願いいたします

2017年1月29日 (日)

2016年の栽培品目と2017年の作付け計画

廣田農園は小規模農家(50a=5反)なので、

少しずつ、いろいろな種類の野菜を育てています(少量多品目栽培)。

どんな野菜を育てているのかといいますと、

ケール(ロシアン、ポルトガル、カーリー)に

空芯菜、モロヘイヤ。

こちらは由美氏が好きな野菜です。

にんにく、トマト、ネギ、枝豆。

こちらは一公氏が好きな野菜です。

そして、欠かせない定番野菜の

大根、人参、レタス、白菜などなど。

2017年もこんな感じのラインナップで行く予定ですwink

さらに、今年度は野菜セット宅配便として、

使いやすい組み合わせでお届けできるように

栽培計画を練っているところですflair

Photoup小ぶりながらも甘くて美味しく育った玉レタスさん

Photo_2

up北海道、十勝めむろの涼しい気候で

美味しく元気に育つケールさん(こちらはポルトガルケール)

2017年1月16日 (月)

「由美の食べた〜い、十勝!+」放送内容一覧

2017年10月から放送時刻が変更になりました‼

これまでは午後3時半からの15分間でしたが、

午前11時からの50分間になりました‼

再放送は午後11時から!

番組名も「由美の食べた~い、十勝!」から

「由美の食べた~い、十勝!+」に。

(プラスがついただけですcoldsweats01

プラスになってからの内容と

番組フェイスブックページへのリンクですpencil

(プラス以前、2015年から2017年までの内容はFacebookページにてご確認ください。)

なお、この番組は2020年3月26日を最終回に終了しました。

(2020年7月5日現在)

ラジオ番組「由美の食べた〜い、十勝!」やってます。

廣田農園の由美は、

帯広のコミュニティFMである、FMウィングさんにて

市民パーソナリティとして活動させていただいています。wink

http://www.fmwing.com/

番組名は

「由美の食べた〜い、十勝!」

尊敬するウィングのプロデューサー、

M氏に命名していただきましたconfident

毎週木曜日の3時半から放送中です。

12時間後の早朝3時半からも再放送されています。

(※2017年10月より木曜11時から11時48分までに変更になりました。)

2015年5月から放送開始しました。slate

最初はウィングスタッフの若いのにしっかり者の

さきちゃんにお相手をしていただいて、二人で放送していました。

その後、ゲストをお迎えしたくなり、smile

エアゲストと称して、野菜になりきった謎の小芝居をしてcoldsweats01

ついにはリアルゲストに来ていただけるようになりました。

これまでにたくさんの方にお越しいただきましたshine

本当に感謝しています!happy02

これからも、たくさんの方に来ていただきたいと思っています。

ゲスト出演してもいいよ!という方がいらっしゃいましたら、

ぜひぜひ、お声かけください!

お待ちしています!heart02

 

 

番組のフェイスブックページもあります。

よろしければ、ご覧ください。eye

Photo

2017年1月10日 (火)

ロゴマークについて

廣田農園のロゴマークについて

ご説明いたします。happy01

ここ芽室町を優しく包み込むように

美しく雄大に広がる日高山脈と




その日高山脈の向こうから

ヌーっと現れるぴよ太くん、




そして、廣田農園の三角畑が描かれています

 




さらによく見ると畑と山の間には

愛菜屋の三角の屋根、めむろ窯の台形の屋根、

インデアンのドーム、芽室高校の外観も描かれていますsmile

Photo_22

ぴよ太くんは廣田農園のゆるキャラ

遅ればせながら、ご紹介いたします。

廣田農園には、ゆるキャラがおります。

スズメのぴよ太くんです。

十勝にはたくさんのスズメが

幸せそうに暮らしており、農作業の癒し的存在です。

そんな身近な鳥であるスズメ。

身近な農園でありたい廣田農園。

廣田、ひろた、ひろた、ひろた、ぴよた。

ちょっと苦しいような気もしますが、

ゆるキャラぴよ太も2016年から

廣田農園とともに広報担当として活動しています。

どうぞよろしくお願いいたします。

Photo_20

写真は

コラボイベント「太陽とみどりのベジ寿司」にて

広報活動に勤しむぴよ太くん

Photo_21

ハウスのレタスを見守るぴよ太くん

廣田農園便り第一号

2016年のスタートから

みなさまに、廣田農園のことを

知っていただきたく、廣田農園便りを書いています。

毎月が目標で始めたのですが、、coldsweats01

夏の盛りには発行が、

ノビノビになってしまうこともありましたcoldsweats01

お野菜と一緒に、帯広のとかちむら産直市場さん

ナチュラルココ本店さん、芽室の愛菜屋さんに

置かせていただいていましたhappy01

Photo_19

FM WINGのさきちゃんが農園に!

2016年05月16日

廣田農園の由美も市民パーソナリティとして

お世話になっている帯広のコミュニティFM、

FMウィングのスタッフ、さきちゃんが

「たなっしーのひゃっはー一人旅」コーナーで

廣田農園に取材に来てくれました!

しかも、

その日は廣田農園の初定植の日でしたshine

その様子を番組のブログにて

アップしていただいていますheart01

感謝です!!

FMウィングブログ:廣田農園

Photo_18

2016年の加工品

廣田農園、初の6次化加工品は

イチオシ野菜のケールシリーズでした。

ドライパセリのようにミートソースや

クリームシチューに振りかけるドライケール。

それから、

ケールと自然塩をブレンドしたケール塩。

これは天ぷらに使う抹茶塩や柚塩のように

塩代わりにいろいろお使いいただけます。

塩のようにケールの風味と栄養素をプラスできます。

忙しい朝に、

目玉焼き+ケール塩が私のおすすめですcatface

生野菜なしでも野菜気分note

Photo_15

出張や旅行のお供に携帯用サイズも作りました。

外食が多くなると、野菜不足になりがち。coldsweats01

そんなとき

ケール塩があれば、スーパーフードケールの栄養を

いつでもどこでも摂取できますscissors

まずは少量から試してみたいという方にも

おすすめのサイズですhappy01

Photo_16

(左からケールパウダー、ケール塩、トマトパウダー、トマト塩)

そして

トマトとケール、赤と緑の

クリスマス塩セットも作りましたxmas

(パウダーセットも)

Photo_17

こちらはクリスマスギフトにご好評いただきましたhappy02

十勝毎日新聞(2016年 ベジ寿司)

十勝毎日新聞さんに小笠原農園さん、

カフェみどりnoこびんさん、極楽寿司さんとコラボした

「太陽とみどりの極楽寿司」イベントの

告知記事と事後の記事を掲載してただきました。

Photo_11

みんなでパチリcamera

2016年7月17日カチマイ電子版へ

 

事後の記事はみどりさんと、極楽寿司の親方のお二人が登場shine

Photo_12

カチマイ電子版事後記事へのリンク